1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:21:25 ID:n1H
それなりにおっさんなのでいろいろ業界のことも知っているよ聞かれたことは全部答えるので何でも質問してくれ。
2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:22:00 ID:y6r
どこのメーカー?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:23:53 ID:n1H
>>2ズバリ言えと?上場1部、中小、中小、と渡り歩いちゃったし。
3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:23:06 ID:yYP
富士フイルムがフイルム事業の低迷から化粧品にシフトして成功したけどその業界ではどういう風に捉えられていたの?黒船?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:25:16 ID:n1H
>>3いや、すごいな、と。でも無理だろ、と思ってた。素材開発と、製品開発は全く別世界なので。
65: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)18:27:57 ID:hvd
>>5ずばりそこをどう繋げたのか気になってる仮に新素材開発ができても、どうやって市場に持っていって顧客までつけたの?営業が頑張ったの?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:28:40 ID:yYP
化粧水と乳液の効果的な使用方法教えておっさんの美肌に効果的なやつ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:29:46 ID:n1H
>>7おっさんの顔なぁ。。。顔洗って、ひげを剃れ。と。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:32:28 ID:yYP
>>9シェービング後の手入れについて教えろよクズ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:34:16 ID:n1H
>>11気になるなら何か塗れば?男の肌なんてどうでもいいから牛乳でも何でもいいぞ。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:29:41 ID:5yD
どうしても化粧に苦手意識がある変な着色料摂取したくないからキスにも抵抗がある
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:31:20 ID:n1H
>>8いろいろ着色料とかあるけど全部無害だよ。若い時のキスした時の「口紅のワセリンの香り」なんて今しか嗅げないぜ!
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:33:03 ID:n1H
100円ショップの口紅とブランドメーカーの口紅、ほとんど同じ。でもね、
15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:44:13 ID:4Xz
50種類の美容成分が入ってる化粧水が500ml700円位で販売されてるんだけど、こんなに入ってて大容量で安いってことは割合的にそんなに配合されてないの?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:48:45 ID:n1H
>>15化粧品メーカーで50種類を混ぜるのはめちゃくちゃ大変(その50種類の品質確認・保障もしなければいけない)ので、それを言うメーカーはどこか原料メーカーが混ぜ物を提供したんだろうね。
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:50:28 ID:4Xz
>>16あんまり良くないってこと?使わない方がいい?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:51:48 ID:n1H
>>19良くない とは言わないけど。そういう誇大広告をする会社は辞めておけ。と。
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:49:08 ID:yRt
100きんて肌荒れやすいてきいたが400円ぐらいの奴と差がない?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:50:35 ID:n1H
>>17100均が悪いとは言えない。銀座〇〇化粧品と100均のが同じメーカーなのもあるので。
23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:53:15 ID:yRt
そういえば化粧品のCMで女装子がでたねえ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:55:03 ID:n1H
化粧品業界って、まぁ明治の頃(100年前)にできた業界なのだけどさ。100年前の処方(今では危険物扱い)のを平気で売っている会社があるのだよ。
26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:55:13 ID:8lk
ハトムギ化粧水とロゼッタ愛用しておる。安いけどどうなんだろー
28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:56:27 ID:n1H
>>26ロゼッタの社員さんは仲良くしてくれたw悪くはないですよ!
34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:59:47 ID:8lk
>>28 ロゼットでしたwwwゴマージュってピーリングのもう5本くらいリピートしてる! しかも300円くらい
27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:56:18 ID:yRt
化粧品の業界て今後どうなるん?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:58:53 ID:n1H
>>27ひと昔前なら「こんなのを作るためにどうしたらいい?」と機械を作るところから始めていたのだけどいま、機械メーカーがあちこち海外に売り歩いているから日本のメーカーは5社くらいに淘汰されると思う。
29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:57:05 ID:Lyo
顔のパックって色々あり過ぎてどれ使ったらいいかわからないとりあえず毛穴引き締めたい
36: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)18:01:31 ID:n1H
>>29こればかりは体質なので、「脂食べるな!」とかそういうんでもないのだよね。
31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)17:58:03 ID:0gZ
自社?oem?
38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)18:03:25 ID:n1H
>>31全部自社でやってましたよ。コンドームだけは他社にお願いしましたけど。
43: 名無しさん@おーぷん 2017/05/02(火)18:06:18 ID:0gZ
>>38間違いなく最大手じゃん担当は?開発?
コメント